- 2022.5.19 フォークリフト納車
新しいフォークリフトが納車されました。
18台目の新しい仲間です。
わが社ではバッテリー式フォークリフトへのへシフトを進めています。


- 2022.4.27 ツツジ
ツバキの花が落ち始めると、今度は隣に植えられているツツジがキレイな花を沢山付けてくれました。
子どもの頃、学校の花壇に咲いているツツジの蜜を吸っていたのが懐かしく思い出されます(^^♪

- 2022.4.20 椿(ツバキ)
上川工場に植えられている椿(ツバキ)が今年もきれいな花を咲かせてくれました。
咲いている期間は短いんですが、毎年ひと時の癒しを与えてくれます(^_^)

- 2022.4.10 タキ工場の防火水槽
4年前、防火水槽を新設した際にボウフラ対策にと工場長が放流したコイの稚魚がいつの間にか立派な成魚に。
冬場は底の方に居て上がって来ないんですが、温かくなると水面近くに金色の姿を見せてくれます(^^)
(実は写真には写ってませんがもう一匹黒いコイも居ます…)
また昨年放流した2匹の金魚もすくすくと育っています(^^)
魚たちに負けない様に私たちも成長しなくてはなりませんね(^^;

- 2022.4.6 第二駐車場整備(上川工場)
新入社員も入り、ここ最近従業員さんも少しづつ増えてきていましたが、知らない間に駐車場が一杯で出勤時に
停めれない人が出る事態に・・。(>_<)
急遽敷地外にある第二駐車場を拡大整備して駐車スペースを10台分確保しました。
駐車スペースが無くご迷惑をかけた従業員さん、すみませんでしたm(_ _)m


- 2022.3.22 〈QCサークル活動定期フォロー会〉
先月はコロナ感染症拡大の影響で中止となったこともあり、約2ヶ月ぶりの活動状況の確認会でした。
サークルによって進捗状況は様々ですが、各サークルともラストスパート頑張って下さい!
いよいよ来月は本番の発表会です(^^)/



- 2022.1.25 〈QCサークル活動定期フォロー会〉
本日は第16期QCサークル活動の定期フォロー会でした。
各サークルとも難しいテーマに取り組んでくれていますが、メンバー皆でしっかり話し合って活動している様子が
とてもよく伝わってきました(^^)。
そろそろ活動が思うように進まないグループも出てくるかと思いますが、2022年のわが社の行動目標
~ 明るく 元気に 前向きに ~ を意識して次の1ヶ月も頑張って下さい(^^)/


- 2022.1.10 構内路面整備(上川工場)
車両の入構が無くなる正月連休を利用して、構内の路面標識の整備を実施しました。
パーキングラインや横断歩道などの路面表示が見やすく書かれていると自然とそこに意識が向きます。
特に横断歩道はくっきりと書かれていると不思議とその上を歩きたくなるものですね(^^)。
「表示・見える化」は安全の基本であることを改めて認識できる機会となりました。
休日出勤で作業してくれた社員の皆さん方、ありがとうございました!


- 2021.12.28 〈QCサークル活動定期フォロー会〉
本日はQCサークル活動の定期フォロー会でした。
どのサークルも通常業務で忙しい中、頑張って活動を進めていてくれていました。
4月の発表会に向けて益々頑張って下さい(^^)

- 2021.12.21 防災訓練(上川工場)
今日は先月のタキ工場に続いて、上川工場でも防災訓練を実施しました。
地震を想定した避難訓練と火災を想定した消火訓練と通報訓練を実施。
普段使用する機会のない消火器と放水訓練は貴重な経験になりました。


- 2021.12.18 構内路面補修工事
上川工場構内の路面には多数の凹みがあり、トラック・フォークリフトの運転手が注意をしながら通行していていましたが、
今回本角的な補修工事を行ったことで路面の凹みも無くなり、安全に通行できるようになりました。
ドライバーの皆さん、今までご迷惑お掛けしてすみませんでした(^^; ご安全に‼




- 2021.11.30 防災訓練(タキ工場)
タキ工場にて防災訓練を行いました。地震に備えた避難訓練と火災に備えた放水訓練を実施。
放水訓練は入社間もない社員さんに体験してもらいました。
水圧の凄さにびっくりしていました(^^)

- 2021.10.21 タキ看板
タキ工場の看板の色褪せが酷かったので今回清掃しました。
国道からもよく見えるのでキレイな方がやっぱり映えます!

